乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 4月25日朝刊:格闘塾学習心得2022、6-13数学の学び方

4月25日朝刊:格闘塾学習心得2022、6-13数学の学び方

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 我勝道 】(がしょうどう)の月曜日!

我勝道とは、
自分の弱い心、怠け心に負けないこと

我勝道とは、
STRONG HEARTS、
熱く煮え滾る思いのこと

我に勝つ道に徹するのみ
今週も熱く熱く熱く!

=========

One of these days is none of these days.
「いつの日か」は、決してやってこない

=========

【 格闘塾学習心得2022 】

第六条:『教材を絞り徹底反復し、基礎を徹底的に固める』

今日から、数学です。

数学は、計算力という土台の上に、論理力があります。

論理力というのは、与えられた条件を整理しながら、
正解にたどり着くための方法です。
その過程で、正確な計算ができるかが問われます。

毎日してもらうのは、
1)計算力の養成
2)公式の暗記

1)計算力は、毎日やることで必ず身につきます

もし、分数小数計算に不安があるなら、小学校の算数からやり直します。
・スタートでつまづかない中学数学計算
・くもんの中学基礎がため100%中学1,2,3年計算編
計算が遅い人は、百ます計算からやることです。

2)公式の暗記
・中学数学公式・用語集(旺文社)
ノルマを決めて、チェックします

使う教材
最初は、教科書と教科書ガイドとワークを完璧にします。
それから、「かずお式中学数学ノート14冊」(朝日学生新聞社)
を単元ごとにやっていきます。

この問題集、各単元ごとに14冊に分冊されています。

1巻算数復習編
2巻中1文字と式
3巻中11次方程式
4巻中1関数(比例反比例)
5巻中1平面図形空間図形
6巻資料の活用、確率、標本調査
7巻中2式の計算
8巻中2連立方程式
9巻中21次関数
10巻中2図形と証明
11巻中3式の展開、因数分解、平方根
12巻中3二次方程式、二次関数
13巻中3図形と相似
14巻中3円の性質、三平方の定理
というラインナップ。
基礎から、入試問題まで載っています。

一冊やると、その分野が得意分野に変化します。
ありがたいことに、全問題、著者の動画の解説も付いている。
ここまで至れり尽くせりの教材を終わらすと、
高校入試程度の問題は、ほぼ解けるようになります。

他にやるとしたら、
・高校入試問題正解数学編(旺文社)
・入試によく出る数学 佐藤茂著
などをお勧めします。

数学を得意になるには、基礎をしっかりと固めること
それは、定義、定理、法則などの意味をきちんと理解し、
使えるようになるために練習をするだけ。

練習をするときに気をつけるのは、
「どう考えて、どう解くか」という解き方を、
頭で考えて、手を動かして、解くこと

数学は、解き方をしっかりと覚えます。
まず、教科書の例題をきちんとやり、類題をマスターする。
章末問題を解けるようにして、ワークの問題も全部解けるようにする。
解けない時には、何度も解けるまでやる。

応用問題は、例題や類題で身につけた基本の組み合わせに過ぎません。

教科書ガイドを見ながら、教科書の問題はすべて解けるようにします。
そして、ワークも、ワークにある問題は全部解けるようにするのが基本です。
それと同時に、「かずお式」で実力を確かなものにしましょう

数学の問題をやる時には、
B5のコピー用紙をホチキスで綴じた自作ノートでやります。

なぜなら、数学の試験では、真っ白い紙に解答を書かなければいけません。
ノートのように、罫線がないので、ガタガタになる可能性もあります。
ですから、綺麗に書かないといけませんね。

自作ノート(罫線のない無地のノート)に計算する時には、
・定規を持って計算すること、
・イコールを揃えることで、ガタガタを防ぎます。

ケアレスミスはもったいないです。
しないためには、以下のことに気をつけること

1)数字をていねいに大きく書く
2)余白をあける
3)途中の計算も書く
4)自分を過信しない

ケアレスミスは軽く考えられますが、原因は実力不足!

練習と理解が足りていません。
試験は、同じ間違いを繰り返さない人が合格します
ケアレスミスをケアレスミスで終わらせないことです。

To be continued

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc

4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========