4月21日朝刊:格闘塾学習心得2022、6-9英語学習への質問
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【 格闘塾五原則 】の木曜日!
格闘塾五原則とは、以下の五つを言う
1.挨拶
2.返事
3.感謝
4.思いやり
5.笑顔
この五原則を日々愚直に実行する
挨拶:相手を元気にさせる挨拶
返事:ハイ!と気持ちの良いキレのある返事
感謝:心の底からのありがとうございます
思いやり:相手の立場になってモノを考えて
相手が笑顔になる行動を日々実行する
笑顔:心からの嬉しそうな笑顔
格闘塾五原則を体現することで、
「また会いたいなぁ」と思ってもらえる人になる
=========
Action is the foundational key to all success.
行動がすべての成功への基本的な鍵である。
=========
【 格闘塾学習心得2022 】
今日は、英語学習への質問がありましたので、お答えします
<質問1>
入試対策はどのようにされているのですか?
参考書ルートなどありますか?
<回答>
我が塾では、基本の参考書ルートはありますが、
塾生のレベルに合わせているので、忠実にルートを守っていることはないです。
中学生用では、
単語は、ユメタンを使います。
アプリが充実してて、使いやすいのと、音声が練習しやすい構成になっています。
英文法は、「中学英語をひとつひとつわかりやすく」を入門用として、
スタディサプリの授業
「Nobu式トレーニングコンプリートコース話すための中学英語」
が基本で、あとは、多読、多聴ですね。
今年、一番英語ができた塾生は、「全国高校入試問題正解・英語編」を一冊やり切りました。
入試の点数は、満点だったそうです。
高校生は、
中学の復習を「ユメブン0(ゼロ)」でやること
英単語は、学校で配布されるものを徹底的にやる
それから、高校の総合英語(文法書)の例文の暗記を早めに終わらせる
発音をやってこなかった子は、半年くらい集中して、発音記号やフォニックスをやってしまうこと
それには、学校のペースが遅いので、スタサプなどを使い、どんどん先取り学習をしていきます。
高校の1年目で、英文法はほぼ出来上がっている状態にするのが目標です。
<質問2>
英検準1級の対策はどうしたらいいですか?
<回答>
英検2級が高得点で合格しているか、ギリギリ合格しているかで、勉強は違います。
ギリギリの場合は、高得点取れるまで、勉強を積むことですね
高得点を英検2級で取れているとして、
英文法はほぼ終わっているとします。
語彙増強
リスニング強化
読解力強化
これを一度でするために、
「英検準1級文で覚える英単熟語」と「速読速聴英単語Opinion1100」を使い、
1)英文の内容・語彙の理解
2)音読
3)ディクテーション
4)反訳(日本語から英語へ)
をひとつの話を一週間くらいかけて、マスターしていきます。
二冊使うのは、一冊だけでは内容的に飽きるから。
英作文対策は、「英検準1級英作文問題完全制覇」を使い、
コンテンツブロックというページを学ぶことで、頻出の話題をカバーできます。
24題の各分野の模試があるので、そこをしっかりとマスターすれば、合格する英文が書けるようになります。
早めに面接対策もしてもらっています。
「英検準1級面接特訓」という本を使い、時間をかけて、準備しています。
準1級で高得点を取って、一気に、1級へ駆け上ってくださいね。
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc
4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========