乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 4月17日朝刊:格闘塾学習心得2022、6-5英語の勉強法(単語)

4月17日朝刊:格闘塾学習心得2022、6-5英語の勉強法(単語)

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 人生在楽 】の日曜日!

人生在楽とは、
人生は、幸せになるために、
そして、楽しむためにあるんだぜ!
の思いを込めた言葉です。

目の前で起こること、
全て、幸せになるために起こる
目の前で起こること、
全て、人生を楽しむために起こる
と解釈できれば、
自分の人生から、不幸や不運は消えます。
全て、自分を鍛えるための問題集となります。

目の前の問題や障害を
「いよいよ面白くなってきたぜ」と呟きつつ
腕まくりし叩き潰して、爆走あるのみ

=========

The way to gain a good reputation is to endeavor to be what you desire to appear.
良い評判を得る方法は、あなた自身が望む姿になるよう努力することだ。

=========

【 格闘塾学習心得2022 】

第六条:『教材を絞り徹底反復し、基礎を徹底的に固める』

それでは、英語の勉強法の続きです

英語の基本は、3つ
音声
単語
英文法
です。

今日は、単語の暗記の方法です。
発音が出来ました!となったら、次は、単語の暗記です。

「どのくらい覚えればいいのですか?」とよく質問をいただくのですが、目標によりますよね。
高校受験なら、約2500語
大学受験なら、約5000語
英検なら、級により必要な単語は決まってきます。

英単語には、Active VocabularyとPassive Vocabularyがあります。
Active Vocabulary というのは、「使いこなせるようにすべき重要語彙」
Passive Vocabularyというのは、「確実に意味がわかるようにすべき重要語彙」のことです。

英語に限らず、言葉って、Active Vocabularyをどれだけ増やすかが、その人の語彙力の土台ですし、
どの言語でも、庶民は、難しい言葉は使いません。

なので、中学英語を完璧に、使いこなせるレベルにまで持っていくことが大切です。
中学用の英単語帳をシャブルが如く、頭に叩き込んでしまい、口からスラスラと出ること。
収録された単語が、本=Book と、すぐに出てくるレベルにまでしてしまうこと。

そのためには、単語帳をシャブることですね。
シャブり尽くして、「この単語帳の中の単語は全部知っている」という状態を目指す。
もちろん、例文も覚えてしまうのは当然。
そのためには、単語帳、10回以上、繰り返しましょう。

単語帳は何でもいいですが、我が塾では、中学生には、ユメタン0(ゼロ)を使っています。
(ちなみに、高校生は、学校指定の単語帳、もしくは、All in One Basicを使っています)

やり方を、ユメタンで説明します。

<単語の覚え方>

・音声がついた単語帳を使うこと、また、音声を聞きながら自分でも発音して覚えることは必須。
ユメタンの場合、ALCOというアプリをダウンロードすることで音声が使えます
有料アプリもあります。
・一週間に100個覚える
・平日は、毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
休日は、15分ずつを一日に5回繰り返す。
100個の単語は約5分で1周聞いて言えるという計算です。
・Audipo、語学プレーヤーなどのアプリも利用する
・どうしても覚えられないものだけ、Quizletに入れて覚える

ユメタンは、各ユニット、名詞、動詞、形容詞、副詞という配列になっています。
覚える時に、名詞、副詞は、その単語だけ覚えていいですが、
動詞や副詞は、どのように使われるかが大切なので、例文とセットで、
形容詞は、名詞を修飾するので、例文内の名詞とセットで覚えると効率的です

月曜:単語の意味をシートで隠し、
100語の中にどれぐらい知っている語があるのかを調べる。
知らない語にはチェックをボックスに付ける。
音声を使って発音をチェックする。
毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
単語の番号1~25を綴りまで覚える

火曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
単語の番号26~50を綴りまで覚える

水曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
単語番号51~75まで綴りまで覚える

木曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
単語番号76~100まで綴りまで覚える

金曜:全体の復習の日:100語の日本語訳を見て、
英語を言えるかをチェックし、発音しつつ紙に書いていく。
毎日30分の机上の単語学習を朝にやり、15分ずつを一日に4回、昼休憩後、帰宅後、食事前、就寝前などと繰り返す
覚えきれていない単語を抽出する
章末にあるワードリストを活用すること

土曜:全体の復習の日:100語の日本語訳を見て、
英語を言えるかをチェックし、発音しつつ書いて練習
15分ずつを一日に5回繰り返す。
特に、覚えきれていない単語を集中攻撃
章末にあるワードリストをうまく活用する

日曜:今週の100語の全体復習をする
100語の綴り、発音、意味がすぐ出るように何度も練習
15分ずつを一日に5回繰り返す。
その後、先週の100語の全体練習もする

・初めて見る単語を覚えるには、徹底反復しかない。
このやり方で、一週間で、ひとつの単語を発音するだけで、42回は繰り返す計算になります。
これくらいやらないと、一週間で、所見の単語100個を覚えることは難しいですね。
こんだけ時間がかかるので、早めに取り組むに越したことはありません。
・市販の単語帳なら、正直、何でもよろしいですが、必ず音声付きのもので、練習し、例文を覚えることです。
速読英単語中学生版だけは、単語を覚える目的ではあまりオススメしていません。
・ユメタンは、一週間に100個記憶するというコンセプトが気に入っています。
・高校生用のAll in One Basicの採用理由は、有料なのですがアプリが秀逸なので、新高校生には使ってもらっています。

To be continued

本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc

4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========