4月10日朝刊:格闘塾学習心得2022、4-4年間計画その3
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【 人生在楽 】の日曜日!
人生在楽とは、
人生は、幸せになるために、
そして、楽しむためにあるんだぜ!
の思いを込めた言葉です。
目の前で起こること、
全て、幸せになるために起こる
目の前で起こること、
全て、人生を楽しむために起こる
と解釈できれば、
自分の人生から、不幸や不運は消えます。
全て、自分を鍛えるための問題集となります。
目の前の問題や障害を
「いよいよ面白くなってきたぜ」と呟きつつ
腕まくりし叩き潰して、爆走あるのみ
=========
If you do the work you get rewarded. There are no shortcuts in life.
仕事をするからこそ報われるんだ。人生にショートカットなどない。
=========
【 格闘塾学習心得2022 】
第四条: 『時間管理を徹底し、テーマを決めて、日々生き切る』
3)夏休みから冬休みまで⇒「残暑から秋へ成績急上昇作戦」
何日間あるか調べよう。
9月2日から12月25日まで仮定して、115日
115日—(後期中間テスト14日+諸々10日)=91日
夏休み以降、冬休みまでの期間が一番集中できる。
成績も伸びていく時期でもある。
9、10月は、基礎固めと苦手単元の克服の時
前期の期末テストが終わると、後期の中間テストがある。
定期テストでは、毎回、史上最高点数奪取記録を更新し続けること。
後期の中間テストが終わったら、
本格的に過去問に取り組んでいきます。
だいたい11月頃からになりますね。
過去問も、他の問題集と同じように、
何度も繰り返して、解けるようにする。
時間を計り、やってみる。
できないところは宝の山。
自分が覚えるべき箇所。
だから、知らないことは
「間違い・暗記ノート」に転記して、覚える。
だから、解けないものは、解き方を
「間違い・暗記ノート」へ転記して、覚える。
4)冬休み⇒「合格してからおめでとう大作戦」
冬休みは、過去問集中期間
過去問をやり、弱点を穴埋めしていく
そして、中学最後の定期テストが待っている
それの対策をしっかりとやって、当然、史上最高得点を手に入れること!
クリスマス、お正月は、面白いテレビなどとの自分との戦い。
自分の覚悟を試すチャンスだ。
自分の受験の目的を思い出そう!
5)冬休みから受験まで⇒「やってやるぜ!絶対合格作戦」
最後の定期テストが終わったら、復習三昧となる。
過去問を解き、間違いを潰し、穴を埋めて、
受験日までに最高の状態に持っていく
というのが、大きな一年の流れ。
To be continued
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc
4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========