4月7日朝刊:格闘塾学習心得2022、4-1試験まであと何日?
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【 格闘塾五原則 】の木曜日!
格闘塾五原則とは、以下の五つを言う
1.挨拶
2.返事
3.感謝
4.思いやり
5.笑顔
この五原則を日々愚直に実行する
挨拶:相手を元気にさせる挨拶
返事:ハイ!と気持ちの良いキレのある返事
感謝:心の底からのありがとうございます
思いやり:相手の立場になってモノを考えて
相手が笑顔になる行動を日々実行する
笑顔:心からの嬉しそうな笑顔
格闘塾五原則を体現することで、
「また会いたいなぁ」と思ってもらえる人になる
=========
The shorter way to do many things is to do only one thing at a time.
多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけすることだ。
=========
【 格闘塾学習心得2022 】
第四条: 『時間管理を徹底し、テーマを決めて、日々生き切る』
人生は時間です。
時間は命の別名です。
時間を潰すということは、命を削るということ。
これから生きていく上で、受験を通して身に付けることの大きなひとつが、時間管理術です。
格闘塾では、塾生に「手帳」を購入してもらい、
その手帳に、人生の夢、毎日の生活、学校の成績など、全てを集約し、
手帳で管理をできるようにしてもらいます。
おすすめの手帳は、
・NOLTYスコラ
学生用に作られて、PDCA思考が身につきます。
この手帳を使いこさせたら、時間管理が身につきます。
決意表明書と絶対合格写真シートの説明は、第二条で終えているので、
計画の立て方を主に解説します。
受験までの年間計画の立て方です。
一番最初に頭に入れなければいけないことは、
試験日まであと何日かということ。
まず、「何日目」でグーグルで検索してください。
「今日は何日目」(https://www.nannichime.net/)が出てきます。
そのサイトで、自分の試験日を入力して、残りの日数を数えてください。
このサイトが便利なのは、今日から試験日まで何日かすぐわかることも
そうですが、今日から100日目がいつかということも、
すぐに調べることができる点です。活用してください。
残りの日数がわかったら、手帳の日付に
「残り何日」に記入してください。
家のホワイトボードでも、毎日カウントダウンしてください。
あっという間に、10、20日と減っていくことに驚くことでしょう。
To be continued
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc
4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========