乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 3月21日朝刊:格闘塾五原則その1「挨拶」

3月21日朝刊:格闘塾五原則その1「挨拶」

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 我勝道 】(がしょうどう)の月曜日!

我勝道とは、
自分の弱い心、怠け心に負けないこと

我勝道とは、
STRONG HEARTS、
熱く煮え滾る思いのこと

我に勝つ道に徹するのみ
今週も熱く熱く熱く!

=========

stay safe, stay healthy and stay peaceful

=========

【 格闘塾五原則:「挨拶」 】

人間という物質と人間という物質が
触れ合うのが、人間関係だ。

人は、人間関係から避けて通れない。

それはなぜか?

我々は自分の回りに存在する人間関係から、
様々なことを学ばなければいけないからだ。

学んで、自分の心を成長させるのだ。

理科で習ったように、
物質と物質がこすれると起こるのが、摩擦だ。
摩擦が激しいと、煙があがり、火も起こる。

その人間関係から発生する摩擦を軽減してくれるのが、
格闘塾五原則だ。

『挨拶』
『返事』
『感謝』
『思いやり』
『笑顏』
である。

ひとつずつ解説していくから、しっかりと身につけてほしい。

まずは、「挨拶」から。

人間は、人と接触しないで生きていくことは、ほぼ不可能だ。
そして、接触するたびに、自然と相手の顔色をうかがっている。

それは、その人の動作であったり、表情であったり、言葉であったりする。

だから、相手に好印象を持ってもらうためには、
感じのいい挨拶が基本だ。

どんな挨拶が素晴らしいか。

それは、『日本一の意識を持ち、感謝を込めて、元気を与える挨拶だ』

これは、以前、毎週朝礼に参加して学ばせていただいた居酒屋てっぺんの挨拶の定義だ。
目の前の人に、自分と出会ってくれたことに感謝を込めて、
笑顏を返してくれるような挨拶を差し上げるのだ。

そして、挨拶とは、
あ=明るく
い=いつも
さ=先に
つ=続ける
ことが大切。

人間関係の基本は、挨拶。
相手が返す返さないではなく、
挨拶を、明るく、いつも、先に、続けることが大切。
自分から挨拶をすること、それが大切!

挨拶は、
日本一の意識を持ち、
目の前の人に感謝を込めて、
目の前の人に元気を与える、
目の前の人を笑顔にする挨拶を意識してみよう。

今週も人生最高の一週間にする!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8613-e1f17ge

3月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========