乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 9月2日夕刊:「良い負け悪い負け」

9月2日夕刊:「良い負け悪い負け」

=======
格闘塾入魂通信
=======

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

Remember that wealth is not having all the money you want, but having all the money you need

=========

【 良い負けと悪い負け 】

勝負の世界には、勝ちと負けが存在する。

勝負の世界には、その世界のモノサシが存在する。
そのモノサシに照らし合わせて、勝ち負けが決まる。

負けには二種類あるのだ
「良い負け」と「悪い負け」だ。

良い負けとはどんな負け方か?

全力を出して、いや、出し切って負けたもの

悪い負けとはどんな負け方か?

中途半端な努力しかせずに、当然のごとく、負けたもの

「あいつには勝てるよ」
「あのチームに負けるわけがない」
という根拠のない自信による過信による練習、稽古不足が原因だ。

だから、凡人である自分が、
力を出し惜しみしていて、
自分を高めることなどできるわけがない!と、
覚悟を決めることだ。

『今この瞬間に出来ることを全力でやり続ける』

これこそが勝利への王道なのだ。

そして、良い負けには、
よい反省がつきものだ。

試練や挫折、敗戦とは、
自分の能力の足りなさに気づく神様からの贈り物なのだ。

足りなさに気づくことで成長できるのだ。

良い負けは、全て出し切っているので、
たくさんの気づきを自分のモノにすることができるのだ。

だから、良い負けとは、
「あの時、あの負けがあったから今の自分がある」
という感謝の対象となるわけだ。

「あったから」→「あっ宝」

そうなんだ、良い負けは宝なんだ。

本番で勝てばいいのだ。
それまでは、負け続けて、
自分の弱点に気づき、
それまでの間に補強するだけだ。

今夜もやるぜ!
熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

今夜も、自分自身を鍛えるために、しっかりと自分を向き合うのだ!

今日が今までの人生で最高の一日になるように、
寝るまで「圧倒的努力」を惜しまないこと!

不可能なんて、自分の心が勝手に決めた幻想だ!

幻想を打ち砕くのは、キミの圧倒的努力!
幻想を溶かすのは、キミの熱狂のみ!

滾るぜ!

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://apple.co/3fWFM6r

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
年内、オンラインでの講演以外は、昨今の事情を鑑み
お断りしておりますが、とりあえずご相談ください
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========