乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】11月21日 識字教室の生徒さんに教わったこと

【生き方の教科書】11月21日 識字教室の生徒さんに教わったこと

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.

With strong determination,
anything is possible.

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 11月21日 識字教室の生徒さんに教わったこと 大沢敏郎   】

<著者>
大沢敏郎(おおさわ としろう)
横浜寿識字学校主宰

<語彙>
識字(しきじ)=文字の読み書きができること
終いになる(しまいになる)=物事が終わること。 物事をやめること

識字率とは、文字の読み書きや文章を理解できる能力がある人の割合のことです。
ユネスコでは、識字率を「日常生活の簡単な内容についての読み書きができる15歳以上の人口の割合」と定義づけています
現在、世界には7億7500万人の非識字者がいるとされています。

日本では、識字率を調べていませんが、ただ、日本の識字率が100%じゃないようです。
戦中・戦後に子ども時代を過ごした世代の識字率が低いためというのが理由のようです。

世界全体の識字率は男性91%、女性93%と低いです。
まだまだ、後発発展途上国の識字率は、男性76%、女性80%と低いからです。

日本では、外国人の子供の就学問題が浮上しています。
東京都の一部では外国人家族が日本に住んでおり、子どもたちが日本の学校に通っているそうです。
日本語のできない外国人の子供まで、なぜ日本は税金を使って受け入れるんだ?
と疑問に思い調べてみると、文部科学省のHPにこんなことが書かれてありました。

我が国においては、外国人の子の保護者に対する就学義務はありませんが、
公立の義務教育諸学校へ就学を希望する場合には、国際人権規約等も踏まえ、
その子を日本人児童生徒と同様に無償で受け入れているところです。

文部科学省のHPです。
https://x.gd/6pTQl

「取り残される外国人の子どもたち:目立つ学校側の受け入れ態勢不足」
(https://www.nippon.com/ja/in-depth/c15501/)
こんな記事もありますが、外国人をこれだけ受け入れてしまったので、
これからどう対処するのか、明確な指針を決めて動き始めないと、
ますますおかしな世の中になっていきますね。

誰だよ、こんなに、外国人を無秩序に入れたやつは?
って文句を言いたくもなりますよねぇ。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========