乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】10月27日 十年周期で違うことをせよ

【生き方の教科書】10月27日 十年周期で違うことをせよ

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.

With strong determination,
anything is possible.

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 10月27日 十年周期で違うことをせよ 糸川英夫博士の教え   】

<著者>
垣見恒男(かきみ つねお)
垣見技術士事務所所長

<語彙>
糸川英夫(いとかわひでお)=日本の宇宙開発の父と言われた科学者、詳細はこちら(https://www.isas.jaxa.jp/j/special/2012/prof.itokawa/)
賜(たまもの)=結果として生じた、よい事・物
官僚(かんりょう)=中央行政機関で各省にかかわる国家公務員のこと
絶妙な(ぜつみょうな)=きわめて巧みであること。 この上もなくすぐれて巧妙であること
非情な(ひじょうな)=思いやりの気持ちが全くないさま
石に齧りついても(いしにかじりついても)=どんな苦労をしてもがまんして、目的を達成しようとすること
同調(どうちょう)=調子を合わせること。 転じて、他人の主義・主張などに同意すること。 他と同じ意見・態度になること
間柄(あいだがら)=つきあい。関係。

「逆転の発想」という本がベストセラーになり、それを手に取ったのが糸川英夫さんを知るきっかけでした。
当時から、「この人は面白い」と思ったら、その方の著作は全部読むことにしていました。
多岐にわたった本を書かれていました。
面白かった本として記憶に残っているのは
・「前例がないからやってみよう」
・「八十歳のアリア」
・「見えない洪水ケースD」
・「般若心経と最新宇宙論」などなど。

その中でも一番読み直したのが、
「糸川英夫の入試突破作戦」

これは受験の指導に役立ちました。
糸川さんのおかげで、大阪時代の成績が1か2の多い生徒を第一志望校に入れるという荒業が
可能になったと言っても過言ではないほどです。
この本、今では、ボロボロになっていますが、大事に保管してあります。
また、この本の内容についても、後日、紹介したいと思います
1983年の本ですが、勉強や入試の本質は変わりませんので、使えます。

しかし、42年も経って、まだ、本質は変わらないというのも、いかがなものでしょうね。
日本って、ほんと、変化しない国ですねぇ

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========