【生き方の教科書】10月25日 絶望の果てに聞こえたベートーベンの言葉
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.
With strong determination,
anything is possible.
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 10月25日 絶望の果てに聞こえたベートーベンの言葉 佐野孝 】
<著者>
佐野孝(さの たかし)
白根緑ケ丘病院理事長
<語彙>
首席(しゅせき)=ある一定の条件下の人々の中での最高位、またはその位置(席次)にある人物
煩悶(はんもん)=心をいためもだえること。悩み苦しむこと
神経衰弱(しんけいすいじゃく)=多くの国においてすでに一般的には用いられることが少なくなった病名です。 実際、過去において神経衰弱と診断された人々は、今ではうつ病とか不安障害と診断されていることでしょう。
堆く(うずたかく)=物が幾重にも重なって、高く積み上げられているさま
座右の銘(ざゆうのめい)=自分が大切にしている理念や考え方を表す言葉
艱難(かんなん)=困難にあって苦しみなやむこと。つらいこと。なんぎ
窮乏(きゅうぼう)=貧乏に苦しむこと
今回の記事は、死を考えるほどに煩悶し、その先に行き着いた覚悟のお話です。
日本の教育にかけているところも、ここですね。
「なんのために」
がありません。
知識をつけて、いろんなことを知ることは、「なんのために」しているのか、
そこを明確にしない人を80年間量産したら、今の日本ができあがったわけです。
「今だけ、金だけ、自分だけ」しか考えない人が溢れてしまいました。
シャネルの創業者ココ・シャネルがこう話したそうです
「私のような大学を出ていない年をとった無知な女でも、
まだ道端に咲いている花の名前を一日にひとつくらいは覚えることができる。
ひとつ名前を知れば、世界の謎がひとつ解けたことになる。
その分だけ人生と世界は単純になっていく
だからこそ、人生は楽しく、生きることは素晴らしい」
世界の謎を解きながら、自分の頭で考えることができるように
そして、人生を楽しめるように、自分自身を育てていきましょう
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========