乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】10月20日 サバイバルとは生きる望みを失わないこと

【生き方の教科書】10月20日 サバイバルとは生きる望みを失わないこと

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.

With strong determination,
anything is possible.

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 10月20日 サバイバルとは生きる望みを失わないこと 小野田寛郎   】

<著者>
小野田寛郎(おのだ ひろお)
小野田自然塾理事長

小野田さんは、戦後29年間、終戦を知らずにフィリピンの山奥で生き抜いておられた方です。

<語彙>
補償(ほしょう)=他の人に与えた損害などを金銭などで補ってつぐなう
保障(ほしょう)=不安や危害がないよう、責任をもって請け合う
保証(ほしょう)=間違いなく大丈夫だと請け負う
然るべき(しかるべき)=適切な、ふさわしい
料簡(りょうけん)=思いをめぐらすこと。考え。思案
牽制(けんせい)=作戦上、敵を自分の望む方にひきとめたり引きつけたりすること
逡巡(しゅんじゅん)=決心がつかず、ためらうこと。しりごみすること

最近、治安が悪くなったなぁと感じますよね。
原因は、不良外国人ですよね。

彼らがいなかったら、起こっていない犯罪もたくさんありますよね。
彼らを受け入れたのは、誰ですか?

白人たちは、今まで植民地を世界各地に作り、現地の人を虐めてきたから、
移民として受け入れるのは当たり前としても、
我々日本人は、そんなことをしてきませんでした。
なぜ、世界の人を虐めてこなかった我々が、移民を受け入れなければいけないのですか?

人手が足りないのであれば、定年を迎えた元気な人に働いてもらいましょうよ。
年収の壁をなくして、働いたら、税金や保険料を安くしてくれたら、元気に丁寧に働く人ばかりでしょう。

治安が悪くなった今、ほんと、みなさん、気をつけましょうね。
自己防衛はしっかりしてください。
夜道は歩かない。
懐中電灯をもって、犯人の目をくらまして、その隙に逃げましょう。
戦うのは、最後の手段です。
相手はナイフをもっているかも知れません。

アメリカのスーパーに行ったときに驚いたことがあります。
子どもたちの大きな顔写真が貼ってありました。
なんと、行方不明になった子の写真でした。
誘拐されるんです。臓器を取られて、殺されたりします。
だから、海外から来る人は、日本の子どもたちの通学風景を見て、驚くそうです。
海外は通学は送り迎えが当たり前だから。
日本も、気をつけなきゃいけなくなりました。

こんな日本にした奴ら、全員、責任を取れ!

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========