乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】10月13日 白隠禅師の教え「南無地獄大菩薩」

【生き方の教科書】10月13日 白隠禅師の教え「南無地獄大菩薩」

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.

With strong determination,
anything is possible.

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 10月13日 白隠禅師の教え「南無地獄大菩薩」 松原泰道   】

<著者>
松原泰道(まつばら たいどう)
南無の会会長・龍源寺前住職

<語彙>
菩薩(ぼさつ)=もともとは釈迦如来の修行時代を指していた言葉だったそうですが、現代では悟りを求めて修行する僧などを指しています。人間も悟りを求めて修行を積めば如来になれるというのが前提で、如来になる前の者たちを指しています。
白隠禅師(はくいんぜんし)=臨済宗では「中興の祖」と称され、江戸時代に低迷した臨済禅に、新しい風を吹き込み蘇らせた名僧
飢饉(ききん)=冷害や干ばつ、洪水などの自然災害によって作物がとれなくなり、人々の生活に必要な食物や物資が不足して飢え苦しむこと
南無地獄大菩薩(なむじごくだいぼさつ)=自ら地獄に落ちて大菩薩たらんとするという意味
墨蹟(ぼくせき)=僧侶、とくに禅僧の記した筆跡のこと
逸話(いつわ)=特定の人物にまつわる興味深い話
管長(かんちょう)=神道や仏教で、一宗一派を管理、支配する最高責任者
匿名(とくめい)=本名を隠して明かさないこと
甲と乙(こうとおつ)=甲乙とは、契約書上で用いられる当事者の呼び名・略称です
融資(ゆうし)=「お金を借りる」ことで、主に事業用の資金を金融機関や公的機関から借りることを指します
悄然(しょうぜん)=元気がない様子。しょげているさま。憂いに沈んでいるさま
別棟(べつむね)=本館・本屋とは別に建っている建物
自虐的(じぎゃくてき)=自分に思いやりを持てずに、自分で自分を苦しめたりいじめたりする発言や行動をすること
誓願(せいがん)=神や仏に誓いを立て、物事が成就するように願うこと
貶める(おとしめる)=劣ったものとして扱う。見くだす。さげすむ。

「この地獄のような現実の世界」
という言葉で、今日の記事は始まります。

地獄という言葉で思い出すことは、ある美容師さんの生い立ちです。
その方の家庭は、ご両親とお姉ちゃんと妹のその美容師さんと4人家族でした。
ご両親の仲がずっと悪くて、いつも夫婦喧嘩が絶えなかったそうです。

そのうち、お父さんはお母さんがいないときに、お父さんの彼女を家に連れてきます。
すると、お姉ちゃんがいつも妹の耳を塞いでいてくれます。
今度は、お母さんはお父さんがいないときに、お母さんの彼氏を家に連れてきます。
すると、また、お姉ちゃんはいつも妹の耳を塞いでいてくれます。

ご両親のどちらかが千円札を一枚テーブルに置いて、「これでご飯を食べな」と行って出ていきます。
時には、3,4日帰ってこないことがあるので、いつもキャベツを買ってきて、それを少しずつ
二人で食べていたそうです。
そんな生活でしたから、体操服やノートを買ってもらえなかったりして、学校へも行ったり、行かなかったりだったそうです。

その美容師さんが小学校高学年になると、お父さんがお父さんの友達を連れてきて、
そのおじさんに売られたこともよくあったそうです。
お姉ちゃんはそれが嫌で嫌で、家出したりしたけど、妹を守らなきゃいけないとすぐに帰ってきたそうです。

そのお姉ちゃんの行動を子供ながらにわかって、お姉ちゃんも守ってあげなきゃと考えていたときに、
お姉ちゃんが「ごめんね」と言って、家を出ていき、いなくなったそうです。
それから、その妹の美容師さんへの両親からの叱責が増えて辛かったそうです。
中学3年生になって、新しく担任になってくれた先生が親身になってくれて、親元を脱出できて、
その先生のおかげで、中学を卒業して、すぐに美容学校に入り、美容師になれたそうです。
先生が命の恩人だ!とお話してくれました。

その先生には、私もお世話になった方で、その先生のお葬式のときに、
たまたま隣の席に座った女性がその美容師さんでした。
先生の思い出をお話してくださるときに、美容師さんの生い立ちもお話してくださいました。
淡々と見ていたドラマを思い出すかのようにお話してくださいました。

自分の過去は消せない。でも、でも、解釈の仕方は変えられる。
人と比べたら悲惨かも知れないけど、これが私の人生なので、
全身で受け止めて、そこから何を学び、次に活かすか、
これが人生を決めるんですよね

と胸を貼って話してくださいました。

家出したお姉ちゃんは、その後、自ら命を絶たれたそうです。
私がしっかりしていれば、お姉ちゃんの命は救えたんじゃないかと後悔していると話されていました。
今は、美容師の傍ら、こども食堂の活動に力を入れているそうです。
美容室を3軒経営されていて、毎日楽しく過ごさせてもらっています。
担任の先生は、私のお父さんだと思って、いつも手を合わせていますということでした。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========