【生き方の教科書】10月11日 大事を成すには一万回の祈りを捧げること
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.
With strong determination,
anything is possible.
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 10月11日 大事を成すには一万回の祈りを捧げること 伊與田覺 】
<著者>
伊與田覺(いよた さとる)
論語普及会学監
<語彙>
中庸(ちゅうよう)=偏らず常に変わらないこと
妖しい(あやしい)=神秘的な。 不思議と魅力的な。 魔力のような
至誠(しせい)=この上なく誠実なこと。まごころ。
指南役(しなんやく)=物事を指南する役
安岡正篤(やすおかまさひろ)=師友会を設立、政財界のリーダーの啓発・教化に努め、その精神的支柱となる
鋭敏(えいびん)=感覚がするどいこと。敏感
要職(ようしょく)=重要な職。職務上の重要な地位
所以(ゆえん)=わけ。いわれ。根拠
学識(がくしき)=身についた学問と識見。学問上の識見
見識(けんしき)=物事について鋭い判断をもち、それに基づいて立てた、すぐれた考え・意見
特異点(とくいてん)=ある対象の中でほかとは際立って異なる性質,いわゆる特異性を示す点
賛同(さんどう)=賛成し同意すること
往々にして(おうおうにして)=物事がよくある、しばしば起こるという意味
「何か大事を成そうと思うなら、一万回の祈りを捧げることや」
と松下幸之助は話されたと記事にありますが、
要するに、何度も何度もやっていると、いつかはできる日が来るよということですね。
まぁ、中学生なら仕方ないかもしれませんが、
高校生にもなって、「勉強をやる気に頼っている」のは、一寸先は闇状態ですね。
勉強をなぜしなければいけないのか、
これを自分なりの答えを持って、自分の怠け心と戦いながら、結果を出していけるだけの考え方、
目的意識、人生観があると、楽にいけます。
これを持っているか、持っていないかで、人生が大きく変わります。
小さいうちから、人生観をもたせること
そのためには、国語力をできるだけ上げておくことが大切かと考えます
小さいうちは、まず水泳をして、肺活量を増やして、
小学生になったら、体操を始めて、左右バランスよく体を使うことを覚えて、
中学から、野球とかバスケとか、それぞれのスポーツに没頭すると、伸びが違いますね。
そうやって体を鍛えて、小さいうちから、暇があると絵本を1000冊以上読んで、
読書大好きな子にすると、文武両道を体現できる子になりますね。
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========