【生き方の教科書】7月3日 与えられた能力をどこまで使い切れるか
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.
With strong determination,
anything is possible.
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 7月3日 与えられた能力をどこまで使い切れるか 市江由紀子 】
<著者>
市江由紀子(いちえ ゆきこ)
特定非営利法人コンビニの会コンビニハウスコーディネーター
市江さんは三年前に亡くなられているのですねぇ、合掌
https://ameblo.jp/yumegamau/entry-12564817142.html
<語彙>
健常者(けんじょうしゃ)=特定の慢性疾患を抱えておらず、日常生活行動にも支障のない人のこと
「与えられた能力をどこまで使い切れるか」
著者の市江さんは、4万人にひとりの難病にかかっていながらも、自分ができることをどんどんされていたのですね。
https://ezeru.or.jp/wp-content/uploads/2020/08/7c6f63760133b9af1f57e43cd3fab0a5.pdf
市江さんの生前の活動が紹介されています。
自分自身に問いましょう
「与えられた能力を使い切れているか」
こんな質問をすると、日本史の中では、この方を思い出します。
塙保己一(はなわ ほきいち)
7歳で全盲になり、努力を重ねて、「群書類従」という666冊の当時の古書を集めた叢書(そうしょ)を
40年かけて作り上げた方です。
全盲の学者 塙保己一 ヘレン・ケラーが尊敬した日本人
どんな環境からでも、考え方と本人の努力次第で、人生を変えることができる
という見本ですね。
「なぜ人は頑張らなければいけないのか」、ご存知ですか?
それは、理由が二つあります。
ひとつは、目の前の障害を乗り越えることで自分自身が成長できるから
ひとつは、目の前の障害を乗り越えようと一心不乱に努力する姿を見た人に、
「私もがんばろう!」と一歩踏み出す勇気を伝播できるから
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========