乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】4月16日 心の守備範囲を広げよ

【生き方の教科書】4月16日 心の守備範囲を広げよ

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 4月16日 心の守備範囲を広げよ   】

<著者>
太田誠(おおた まこと)
駒澤大学野球部元監督

太田さんを特集したテレビ番組

<語彙>
複雑骨折(ふくざつこっせつ)=骨が折れると同時に、骨折した部位の皮膚も損傷し、骨が露出した状態
匍匐前進(ほふくぜんしん)=腹這いになって、手と足(膝)で地面をするように前進すること
麻痺(まひ)=四肢などが完全に機能を喪失していることや、感覚が鈍って、もしくは完全に失われた状態
丹誠(たんせい)=飾りけや偽りのない心。まごころ。誠意
智力(ちりょく)=知恵の働きのこと
知恵(ちえ)=物事の筋道がわかり、うまく処理して行ける能力

部活の光景というと、指導者の先生が、いつも部員を叱りつけて、休みは盆と正月元旦だけ、
そんな昭和な風景が思い浮かびますが、最近はどうなんでしょう。

部活のあり方も変えるべきじゃないでしょうか。
もっと楽に、楽しく部活をやったらだめでしょうか。
教育の目的での部活ならば、一年で二回、変えられるとかすると、
いろんなスポーツが体験できるのではないでしょうか。
上達したい人だけ、がんばってやれば、いいんじゃないかなぁ。

ようやく、35℃以上の炎天下の甲子園での野球は、時間をずらしてやるようになりましたが、
よく、今まで、倒れる人が出てきませんでしたね。
甲子園のサイレンは、空襲警報で、甲子園の行進は、軍隊そのものにしか見えません。
そろそろ変えていくのもありなんじゃないでしょうか。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========