乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】4月8日 命にもご飯が要る

【生き方の教科書】4月8日 命にもご飯が要る

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 4月8日 命にもご飯が要る 畑正憲   】

<著者>
畑正憲(はた まさのり)
作家。
日本の小説家、エッセイスト、ナチュラリスト、動物研究家、プロ雀士。愛称は「ムツゴロウさん」

You Tubeもされています
https://www.youtube.com/@user-wc1gh1xj4r

<語彙>
覚悟(かくご)=悪い事態(に多大の努力がいるの)を予測して心の準備をすること
首を洗う(くびをあらう)=《首を切られる準備をするところから》懲罰や制裁などを受ける覚悟をする。
しっぺ返し(しっぺがえし)=即座にしかえしをすること

畑正憲さん、いいえ、ムツゴロウさん、
今から、50年前、そうかぁ、もう半世紀も前になるんですねぇ、
高校に入って、半年間ほど、手応えのない日々を過ごしていたんです。
一生懸命に勉強して憧れの高校には入れたんですが、自分の描いていた高校とは違って、
気持ちが落ちたんですね。部活の空手部が楽しかったので学校には行きましたが、
授業がつまらないので、教室を抜け出して、学校の裏にある河原で寝転んで、
川の流れや雲の流れをボーッと見て、弁当食べて、部活へ参加していた、
そんな無為な日々を過ごしていました。
あるとき、テレビで、ムツゴロウさんの動物の番組を見て、刺激を受けて、
高校の図書館に行き、「ムツゴロウの博物誌」という本を借りて、読み始めたら、ハマりました。
エッセイスト大賞を受賞しているだけあって、とても文章が上手でした。
「将来は、獣医になって、動物と関わる仕事がしたいなぁ」なんて思ったほどです。
ムツゴロウさんのおかげで、気持ちが前向きになり、空手の大会で準優勝したり、
彼女ができたり、思い出に残る高校生活を送れました。

「ムツゴロウの青春記」
「ムツゴロウの放浪記」
「ムツゴロウの麻雀記」
は面白かったですねぇ。
もう図書館かブックオフ、メルカリ以外では読めないかも知れませんが、再読したいなぁと思っています。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========