3月28日朝刊:新・受験生に話したこと、その1
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【 烈生美死 】(れっせいびし)の金曜日!
烈生美死とは、私の造語で、
烈しく生きなければ、美しく死ねない
の思いを込めた言葉です。
烈しく生きるとは、
最後まで丁寧に正々堂々と生き切るということ
美しく死ぬとは、
凛と咲いて、潔く散るということ
往く道は精進にして
忍びて終わり
悔いなし
=========
Respect your elders
=========
【 受験生に話したこと その1 】
新しい受験生にこんな話をした。
キミは、3つの「受験生としての掟」を心にとめておいてほしい。
1.一度やると決めたことは絶対に守る
2.全ての失敗を自分の栄養にする
3.今できることから行動する
1) 一度やると決めたことは絶対に守る
受験勉強を通して学べることの最たるものが、
自分との約束を守ること
この自分が決めたことを
きちんとできるかどうかに、
合否はかかっている。
「今日は、英語と数学をする」と計画する。
これは自分との約束。
「部活で練習がきつかったから、今日は寝よう」と寝てしまう。
この時点で、自分との約束を破り、
合格を遠ざけてしまっている。
自分で決めたことを
何が何でも、何があろうと、やる。
やることで、自分に自信の種を植えることができる。
そして、また、自分の決めたことを実行する
それが、自信の種を育てる栄養となる。
これを繰り返すことで、自信という大きな木に育つ。
すると、自分の心の中に自信が軸となり鎮座する。
自分に自信が持てるので、
何を計画してもきちんと実行し、
実現できるようになる。
自分で決めたことを、
「今日だけはいいだろう。明日やればいいだろう」と、やらない。
翌日になる。
翌日は翌日で、いろんなことが起こる。
「今日は疲れたから、体のことを考えて、早く寝よう」と、やらない。
自分がしないでいることが、自分にはわかっている。
それが積み重ねていると、
言い訳を重ねて、言葉で自分をごまかしていても、
それは「自分にはできない」という不信の種を植えていることなのだ。
やると決めて、
実行しないことを続けていると、
不信の種を育てていることだ。
いつか、心の中に不信が軸となり鎮座してしまう。
自分に自信が持てなくなり、
何をやってもダメだ
とやる前から思い、何もできなくなる。
いいね、心に自信を植えるか、不信を植えるか、
それは、キミの実行力にかかっている。
自分との約束をどう処理するのかにかかっているのだ。
どちらの人生を選んでも、キミの人生だから、正解だ。
でも、キミの良心の喜ぶ選択はどちらだ?
キミの心が満足する方はどちらだ?
それを踏まえて、
今日からの自分の行動で、
心の中に自信の種を植え、育てあげるのだ。
そのためには、
熱く熱く熱く生き切り、
今日を人生最高の一日にすることだ。
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
中村天風「誓詞」
今日一日
怒らず 恐れず 悲しまず
正直 親切 愉快に
力と 勇気と 信念とを持って
自己の人生に対する責務を果たし
恒に平和と愛とを失わざる
立派な人間として生きることを厳かに誓います
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========