【生き方の教科書】3月11日 忘れ得ぬあの日のこと
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 3月11日 忘れ得ぬあの日のこと 松野三枝子 】
<著者>
松野三枝子
農漁家レストラン松野や店主
致知出版社のHPに、松野さんの記事が掲載されています。
本文の記事の続きも読めますよ
https://www.chichi.co.jp/web/20210311_matsuno_mieko/
<語彙>
点滴(てんてき)=静脈注射の一種。高所から血液・薬液を少量ずつ静脈内に注入すること
チリ地震(ちりじしん)=1960年のチリ大地震。地震後、日本を含めた環太平洋全域に津波が襲来し、大きな被害が発生した。マグニチュード9.5を記録した観測史上世界最大級の地震
防潮堤(ぼうちょうてい)=台風などによる大波や高潮、津波の被害を防ぐ堤防のこと
間一髪(かんいっぱつ)=すきまが髪の毛一本の幅しかないこと。転じて、事がはなはだ切迫すること。あぶないところ
安堵(あんど)=物事がうまく行って安心すること
濁流(だくりゅう)=にごった水の流れ
「松野さん、泣いている暇はないんだよ!
私たちは神様から生かされた。
助かった私たちは生きなければならないのよ」
こう看護師さんから諭された松野さんは、
末期がんだったのですが、被災者のための炊き出しなどをしているうちに
がん細胞が消えてしまったそうです。
(ぜひ、上に紹介した松野さんの記事の続きを致知出版社のHPからお読みください)
東日本大震災から、あっという間に14年が経過しました。
「先に逝かれた方々の分まで、全力で生きているか?!」
それぞれが自分自身に問う日にしてください。
そして、今の目の前の幸せに感謝して、
まず、今日一日、自分に100点をつけられるように生き切りましょう!
地震が多くなってきましたね。
お気をつけください
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========