乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】3月6日 チャンスを呼ぶ三つの習慣

【生き方の教科書】3月6日 チャンスを呼ぶ三つの習慣

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 3月6日 チャンスを呼ぶ三つの習慣 里岡美津奈   】

<著者>
里岡美津奈(さとおか みつな)
人材育成コンサルタント
伝説のCAと呼ばれていた方なんですね。

CA=Cabin Attendant キャビンアテンダント、客室乗務員

里岡さんのホームページです
https://mitsuna.satooka.jp/

<語彙>
転機(てんき)=別の状態・情況に移るきっかけ
皇族(こうぞく)=天皇の一族。現在は、皇后・太皇太后・皇太后・親王・親王妃・内親王・王・王妃及び女王の範囲
国賓(こくひん)=政府・皇室が公式にもてなす、外国の元首・王・首相などの客(=賓)
接遇(せつぐう)=相手が必要としていることを考えながら思いやりをもっておもてなしすること
呑気な(のんきな)=気分や性格がのんびりしていること
身嗜み(みだしなみ)=服装や言葉・態度などをきちんと整える心掛け
ムラッ気(むらっけ)=気分にむらがあること。 一様ではなく不安定に変わりやすい様子

いつも笑顔でいる
いつも身だしなみを整えておく
いつも相手の期待より少し上を目指す

これらを心がけて、里岡さんは仕事をしてきたそうです。

仕事も勉強も、人間がやることは、2つの目的がありますね。
ひとつは、自分がやることで自分が望む結果を手に入れること
ひとつは、自分がやる姿を見た人が「私もがんばろう」と思ってもらえること

結局、自分のためにやっているんだけど、いつの間にか、誰かの応援をしている
そんな生き方をしていると、回りからも認められ、憧れられる存在になれます。

それこそが、格闘塾の塾是である「また会いたいと思われる人になろう」です。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========