乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】2月11日 イチロー選手はなぜルーティンを大事にするのか

【生き方の教科書】2月11日 イチロー選手はなぜルーティンを大事にするのか

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 2月11日  イチロー選手はなぜルーティンを大事にするのか 山本益博 】

<著者>
山本益博(やまもと ますひろ)
料理評論家。落語評論家としても知られている。
1980年代のグルメブームの牽引者の一人

<語彙>
量産(りょうさん)=大量生産の略
逐一(ちくいち)=全てを漏らさず順を追って取り上げていく様子
感嘆(かんたん)=こんなすばらしいものがあったのかと感心すること
所作(しょさ)=その場に応じた立ちふるまい
鎬を削る(しのぎをけずる)=互いの刀の鎬を削り合うようなはげしい斬り合いをする
鎬(しのぎ)=https://www.touken-world.jp/tips/55304/

「普段の自分」「いつもの自分」
平常心を保つことは、結構たいへんですね。
最近は、外に出るだけで、ストレスを感じることがあります。
田舎にいる時は、自然の懐に入るので、ストレスはないのですが、
都会や人混みに入ると、とたんに、ストレスを感じます。

他人は、自分の思い通りに動いてくれない
世の中は、思い通りにならない

この2つのことを頭において、思い通りにならない事にイライラしない
ということを信条として生きれば、どこでも、どこにいても
進化成長は約束されたようなものですね。

思い通りにならないからこそ、思い通りにするように、
自分と未来を変えていく。
そのために、日々誠心誠意、努力を重ねていく
それも、「そこまでやるか!」と回りの人が腰を抜かすくらいにやる!
ここまでして、ようやく、他の人と並べるか、頭一つくらい出ることができます。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========