乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】8月27日 棟方志功が版画家から板画家になるまで

【生き方の教科書】8月27日 棟方志功が版画家から板画家になるまで

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】

【 8月27日 棟方志功が版画家から板画家になるまで 石井頼子   】

<著者>
石井頼子(いしい よりこ)
棟方志功研究・学芸員

<語彙>
棟方志功(むなかたしこう)=ウィキペディアから引用
青森県出身。川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激で、版画家になることを決意[1]。1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。その偉業から世界的な版画家として世に知られる[2]。
否応なし(いやおうなし)=賛否を言わせないこと。 拒否または容認の意思を言わせないこと
憧憬(どうけい・しょうけい)=あこがれること
一線を画す(いっせんをかくす)=境界をはっきりさせる。 はっきりとくぎりをつける。 区別する
疎開(そかい)=一箇所に集中する施設、人員などを分散させること。 主として日本政府が第二次世界大戦中、空襲の被害を避けるために官庁、軍需工場、民間企業、住宅家屋、人員に対してとった同様処置をいう
一貫して(いっかんして)=最初から最後までずっと、様々な場合を通じて常に
一気呵成(いっきかせい)=文章などを、ひといきに書き上げること。また、物事を、一気になしとげること
平素(へいそ)=ふだん。つね日ごろ。へいぜい

毎年、テーマを決めて、自分なりに学んでいるのですが、
2年前のテーマのひとつが、「三内丸山古墳と縄文時代」でした。
毎年6月末には、東北関東に講演ツアーに出かけます。
2年前に青森の三内丸山遺跡を見学に行ったついでに、青森を代表するものといえば、
りんごと棟方志功と吉幾三です。ホテルも、棟方志功記念館(https://munakatashiko-museum.jp/)のそばに取り、
棟方志功も堪能しました。

もともと棟方志功を知ったのは、テレビのCMか、教育テレビだったか、
目が悪いので板を舐めるように顔を近づけて、彫る姿に驚き、
彼の作品から伝わっていくる迫力に魅了されました。

棟方志功記念館、2024年3月31日で閉館だそうです。
新型コロナの感染拡大による来館者の減少や老朽化などが理由だそうです。
作品は、県立美術館に移動して展示されるそうですが、青森が誇る偉人が埋もれてしまいそうで
なんとかならないのでしょうか。

棟方志功の作品をこの動画で御覧ください

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、
「ラジオ版格闘塾」を放送しています
こちらは、質問に答える形で約1時間ほど話しています。

「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
8月号もお楽しみください

https://podcasters.spotify.com/pod/show/shie/episodes/1021818-e27gn2v

ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========