4月9日朝刊:格闘塾学習心得2022、4-3年間計画その2
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【 圧倒的努力 】の土曜日!
群を抜く方法は二つ
ひとつは、独自性
ひとつは、圧倒的努力
人とは違う独自性を極め
圧倒的努力を掛け算する
すると、簡単に、群を抜くことが出来る
群を抜いて手に入れた力を
世のため人のために使わせていただく
これが最強最善最高な生き方
=========
Action is the foundational key to all success.
行動がすべての成功への基本的な鍵である。
=========
【 格闘塾学習心得2022 】
第四条: 『時間管理を徹底し、テーマを決めて、日々生き切る』
2)夏休み期間⇒「灼熱の猛勉強の夏大作戦」
夏休みは、7月20日から約40日
しかし、夏休み明けに前期期末テストがあるので、
後半7日間は試験勉強対策。
ということは、使える時間は、約30日間ほど。
夏休みには、夏休みの宿題が渡される。
前半は、夏休みの宿題を、徹底的に活用する
夏休み10日、5日、3日と分ける。
最初の10日間で、一度、夏休みの宿題をやる
できた問題は、マル
できなかったものには、バツ
最後までやり、印をつける。
一回目の目的は、できる問題とできない問題を分けること
5分考えてできないものは、すぐに解答を見る。
できなかった問題は、答えを写すだけではなく、
「何がわかっていればできたのか」
「どう解いたらいいのか」
「どこを直せばいいのか」
を理解し、記憶して
次の問題に行くこと
「何がわかっていればできたのか」
「どう解いたらいいのか」
「どこを直せばいいのか」
を検討して、新しく理解した知識は、
「間違い・暗記ノート」に転記して、
見直して、反復し、覚えてしまうこと
この10日間が一番大変だけど、この10日間がとても大切。
疑問を残さないこと。納得してから、次に行くこと
次に、5日間で、できなかったバツの問題だけやる
一度間違ったものができるようになったかをチェックする。
そこで、もうひとつの印をつける。
できた問題は、マル
できなかった問題は、バツ
「なぜ再度間違ったか」を反省する。
うろ覚えだった知識や解き方は、
「間違い・暗記ノート」へ転記して、
再度覚え直す。
最後に、3日間で、二度できなかった☓☓のついた問題だけをやる。
二度間違った問題ができるようになったかをチェックする
ここで、また印をもうひとつつける。
できた問題は、マル
できなかった問題は、バツ
もし、三度目を間違ったものは、激しく反省し、
「もう二度と間違えないように」足りない知識を覚え直す。
というように、バツがなくなるまで、繰り返す。
夏休みの宿題は、中1から中3の前期までの内容が網羅されています。
夏休みの宿題をやり終えて、自分の弱点がわかります。
夏休みの後半は、自分の弱点を補強、
もしくは、自分の得意科目を伸ばすことに時間を使います
40日―(前半戦10日+5日+3日)ー(期末テスト対策7日)=15日
15日を使って、弱点補強、得意強化に時間を使います。
例えば、数学、証明がまだダメだとします。
「証明攻略5日間特訓」
教科書、ワーク、参考書、問題集を用意します
証明の部分だけ、毎日最低3時間、基礎から応用まで勉強します。
基礎に3日、応用問題に2日で、入試を闘える土台はできる。
「関数攻略5日間特訓」
「長文読解5日間特訓」
「江戸時代マスター5日間特訓」
「英単語5日間特訓」
「理科計算問題特訓」
「電流電圧征服5日間特訓」などなど、
予備校の講座のようなネーミングを付けて楽しもう。
15日間あるので、苦手な分野を3つを得意分野に変えることができる。
不得意科目と思っている科目は、
基本的に、勉強不足が主な原因。
だから、集中して特訓すると、
「あれ?できるやん!凄くね?」
となることが多い。
秘訣は、狭い分野に絞って、集中的にやることだ。
To be continued
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc
4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========