乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 4月6日朝刊:格闘塾学習心得2022、3-3受験を一緒に闘う道具

4月6日朝刊:格闘塾学習心得2022、3-3受験を一緒に闘う道具

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【文武両道】の水曜日!

warm heart = 思いやりを実践する人間力
思いやりとは、相手の立場になってモノを考えて
相手が笑顔になる行動をすること
これが当たり前にできる日本男児大和撫子に成長する

cool head = 逆境を順境に変える能力
人生は思い通りにならない事で出来ているので、
思い通りにするために、自分の実力を磨き高め
それを世のため人のために惜しみなく使わせていただく
すると、この世は自分のした通りに花が咲く

strong body = 鋼の如く鍛え上げた体力
このまま何もしないで10年後今以上の動きができるヤツ以外は
今すぐ鍛え始めろ!
今すぐ走り始めろ!
鍛え上げた肉体を持って、非日常に強い人財になる。

人生は、ビビることなんて、ひとつもね~んだよ!
今日も熱く行く!

=========

Great things are done by a series of small things brought together.
大事は寄せ集められた小事によってなされる。

=========

【 格闘塾学習心得2022 】

第三条: 『受験は、自分で自分の人生を切り拓く人生のプロジェクト』

<受験を一緒に闘う道具>

・教科書
・教科書ガイド
・ワーク
・地図帳、資料集
・用語集・参考書類
・過去問集
・計画帳
・ノート
・B5コピー用紙
・クリアファイル
・ICレコーダー(スマホ代用)
・ストップウオッチ(スマホ代用)
・タイマー(スマホ代用)
・付箋
・ホワイトボード
・筆入れ
・ダンボール
・自分の部屋の壁

使い方を説明していきます

・まず、自分の部屋を、受験用要塞化します。
いらないポスター、外します。
マンガ本、ゲーム、テレビなどは部屋から撤去するか、
押入れにしまう。

机の上の受験に関係にないものは、
ダンボールに入れてください。
机の上は、すっきりと、受験勉強するだけのために配置変えします

スマホも、部屋に置かずに、
居間に置くようにします。
必要な時だけ、居間に来て、
スマホを操作して、また居間に置いて部屋に戻る。

面倒ですが、スマホが勉強時間を奪います!

どれだけの受験生が、
スマホとテレビと漫画とゲームの誘惑に負けていることか!
だったら、最初から部屋に置かないことです。

・壁は、暗記用の模造紙を貼ります。
勉強していく上で、どうしても覚えなければいけないもの、
模造紙に書いて、七枚作ります。
毎日、曜日ごとに、その暗記すべき項目の模造紙を音読していくこと
あと、鬼愛の入る言葉、筆文字で書いて貼るといいですね

机の前には、「格闘高校絶対合格」と志望校名を
自筆で書いて貼っておくのは、効果あります。

・教科書
・ワーク
高校受験の出典は教科書です。
教科書に書いてあることを徹底的にマスターすれば、
合格する基礎力が身につきます。
中1から中3までの教科書、ワークは用意してください。

・教科書ガイド
英語だと、全訳、単語の意味など、全て掲載されています。
調べる手間を省けます
数学だと、解き方が詳しく説明されています。
教科書を学ぶときに便利です。

・地図帳、資料集
学校で配布されたものです。

・用語集・参考書・一問一答集等
参考書は、各教科一冊ずつあると便利です。

お勧めは、
不得意科目:「ひとつひとつわかりやすく」(学研)
得意科目:「チャート式」(数研)
「くわしいシリーズ」(文英堂)

用語集は、理科と社会用語集が各社から出ています。

理科と社会は一問一答集を準備します。
富士教育、学研などから出ています。
大差ありません。お好きなものを!

・計画帳
受験勉強の司令塔として使います

・ノート
年間平均30冊ほどは使います
・授業用ノート=授業で使うもの
・間違い・暗記ノート=間違った問題、暗記すべきことを書くためのもの

・B5コピー用紙
ひと束500枚、3〜5束くらいは使ってもらいます。
覚えるときに、書きなぐって覚えます。

・クリアファイル
B5、A4サイズそれぞれ10枚ほど
テストを一時的に保管したり、大事なプリントを分けたり、色々と使えます。

・ICレコーダー
音声教材を作ったり、英語のリスニングに使います
倍速聴きができますので、便利です。
スマホにアプリ(Audipoなど)を入れても使用可能です

・ストップウオッチ
実質勉強時間を計るのに使います

・キッチンタイマー
終了時間を知らせるのに使います

・付箋
一本100枚、5〜10本は使います
目立たせたいときに、ドンドン書いて貼っていきます

・自分の部屋の壁
暗記用の模造紙を貼る

・ホワイトボード
毎日覚えること、忘れてはいけないことを書く、磁石で貼り付ける
自分の部屋と居間にあると便利です

・筆入れ
使わないペンは入れないようにする
文房具は大事にしよう。

サムライの魂は、刀。
受験生の魂は、文房具。

受験の時に大活躍してくれる文房具を大事に大切に扱おう。

To be continued

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc

4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========