乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 4月4日朝刊:格闘塾学習心得2020、3-1復習サンドイッチ

4月4日朝刊:格闘塾学習心得2020、3-1復習サンドイッチ

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 我勝道 】(がしょうどう)の月曜日!

我勝道とは、
自分の弱い心、怠け心に負けないこと

我勝道とは、
STRONG HEARTS、
熱く煮え滾る思いのこと

我に勝つ道に徹するのみ
今週も熱く熱く熱く!

=========

The limits of my language are the limits of my world.

=========

【 格闘塾学習心得2022 】

第三条: 『受験は、自分で自分の人生を切り拓く人生のプロジェクト』

勉強というものは、定義の所で、説明したが、
順番は、「理解して、暗記する」すること。
その後、問題をやり、自分ができないところを発見し、反復練習を繰り返し、
それを克服してしまうことなのだ。

そのために、大事なことが、「復習」だ。

復習して、覚えて、思い出すことだ。

まずは、問題を解くための「知識」を頭に叩き込む。
【理解して、暗記して、思い出す】
この作業を繰り返すのだ

そのためには、復習サイクルを確立するのだ。

まず、一週間のスケジュールを考えよう

月曜日から金曜日まで、参考書でも問題集でも、計画に沿って進める
土曜日は、その一週間の復習をする
日曜日は、その一週間の復習と先週の復習をする

必ずその週で学んだことは、その週で頭に叩き込むこと
そのためには、復習に次ぐ復習が大切。

一日の勉強でも復習をしっかりする

例えば、60分、英語をする。
そうしたら、まず10分と40分と10分に分ける
最初の10分は、前回のやった英語の復習
真ん中の40分は、今日の学習
最後の10分は、今日の学習の復習

(前回の復習)+(今日の学習)+(今日の復習)というように、
復習で挟んでしまう。これを「復習サンドイッチ」というんだ。

徹底的に繰り返し、徹底的に復習し、
記憶細胞に完璧に叩きこんでしまおう!

理解して、記憶したことを、思い出す訓練がとても大切。
そして、記憶も一度や二度で覚えられる人はいない。

そしたら、「何度やればいいのですか?」という質問が必ず出る。
それには、「覚えられるまで」としか答えられない

なぜなら、人によって、記憶力は違うから、
3回で覚えられる人もいれば、
30回やらないと覚えられない人もいる。

最近は、「300回」と答える。
これだけやれば、絶対に覚える数だからね。

ただ、あとで話すけど、記憶力は必ず伸びる。
それは、訓練次第で伸びるから、
たくさん量をこなして、
自分なりの記憶方法を確立してもらいたい。

量をこなすことで、
「自分はどれだけやれば、どれだけ繰り返せば、
記憶できる」
という目安を手に入れることができる。
すると、あとあとの勉強がしやすくなるからね

・復習サンドイッチの徹底
(前回の復習)+(今日の学習)+(今日の復習)のルーティンを守る

・その日の学習の暗記タイムの遂行
寝る前の暗記タイム+起き抜けの暗記タイムを毎日取る

・一週間の勉強のサイクルの固定化
月曜日から金曜日まで学習をして、
土曜日は、その週の復習
日曜日は、その週の復習と先週の復習
をきちんとする

☆学習したことは、記憶する、口で言えるようにする、書けるようにする

To be continued

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/8714-e1fugfc

4月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========