11月8日朝刊:怒りの正体
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
“Today, let’s say good things, do good things, think good things, and be a good person.”
=========
【 圧倒的努力 】の土曜日!
群を抜く方法は二つ
ひとつは、独自性
ひとつは、圧倒的努力
人とは違う独自性を極め
圧倒的努力を掛け算する
すると、簡単に、群を抜くことが出来る
群を抜いて手に入れた力を
世のため人のために使わせていただく
これが最強最善最高な生き方
=========
【 怒りの正体 】
人は、どんな時に、怒りを感じるのだろうか?
「お母さんが、ひどいことを言ったから、腹が立った」
「親友だと思っていた友達から悪口を言われて、ムカツイた」
これらはよく聞く話だ。
もちろん、「お母さん」や「友達」が原因になっているんだけど、
自分の中に「怒り」の感情を作り出すのは、自分自身なんだ。
「お母さん」や「友達」がキミの感情を左右しているのではない。
人間は、自分の感情は自分でしか制御できないのだ。
ということは、「お母さん」や「友達」がどんなことを言っても、
キミはキミの感情をコントロールできるということなんだ。
正確には、
「お母さんが、ひどいことを言ったから、私が自分で腹を立てた」
「親友だと思っていた友達から悪口を言われて、私が自分でムカつく感情を高めた」
ということなんだ。
感情は自分で、訓練次第で、コントロールできるということをわかってほしい。
そして、感情と行動を切り離すことができると、平常心を保ち、冷静な判断ができる人になるのだ。
それは、「怒り」の感情が湧いてきた時に、
「あぁ、私は今『怒りの感情』に心を支配されているなぁ」
と考えるのだ。
第三者の目で、自分を冷静に見る訓練をすること。
そもそも、怒りとはどのようなときに起こるか?
それは自分の思い通りにならない時だ。
自分が正しいというモノサシが通用しない場面で怒りを感じるものなのだ。
自分のモノサシとお母さんのモノサシがぶつかれば、喧嘩は長期化するし、
どちらかのモノサシを取り下げれば、平和的に解決する。
これをしっかりと覚えておこう。
すると、怒りを感じることがアホらしくなるからね
せっかく一度しか生きられないんだ、
怒りに満ちた人生と、笑顏に満ちた人生、
どちらの人生も、自分が選べるんだ。
さぁ、だったら、笑顏一杯の今日一日を手にするために、
小さなことで腹を立てることなく、自分のモノサシを振り回さずに
朝から仏恥義理で、熱く熱く熱く生き切ろう!
今日も人生最高の一日を!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
Your Future Starts Today
ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
中村天風「誓詞」
今日一日
怒らず 恐れず 悲しまず
正直 親切 愉快に
力と 勇気と 信念とを持って
自己の人生に対する責務を果たし
恒に平和と愛とを失わざる
立派な人間として生きることを厳かに誓います
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========