乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 9月23日朝刊:自分を管理する力を身につける

9月23日朝刊:自分を管理する力を身につける

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

“Today, let’s say good things, do good things, think good things, and be a good person.”

=========

【 凡事徹底 】の火曜日!

凡事徹底とは、
誰にもできることを
誰にもできないくらいに
継続すること

だからといって、昨日と同じことを
愚直に繰り返しても進化成長はない

昨日の反省を活かし、
少しでも改善工夫を加えろ!
それを継続することで、
最初では考えられなかった場所まで到達できる

凡事徹底とは、
STRONG STYLE
自分の生き方の軸として、
凡事徹底を極めること

=========

Never give up on what you really want to do.
本当にやりたいことは諦めない

=========

【 自分を管理する力 】

受験勉強を通して、自分を管理する力=自己管理能力を身につけることは、これからの人生で役立つ大きなスキルとなります。
ポイントは5つです。

1)目標設定
2)計画を立てて、記録すること
3)勉強に集中できる環境を整える
4)振り返りと修正を繰り返す
5)心身の健康を維持する

1. 目標を設定する

自己管理の第一歩は、現実的な目標設定です。
志望校合格という大きな目標を、小さなステップに分解しましょう。
例えば、「1年後に志望校合格」という目標を、
「夏休みまでに数学の基礎を固める」
「9月には古文・漢文を完成させる」といった長期的な目標に分けます。
さらに、それらを「今週は数学の問題集を10ページ進める」「今日は英単語を50個覚える」といった、
より具体的な短期的な目標に落とし込みます。
このように目標を細かくすることで、「何をすればいいか」が明確になり、計画が立てやすくなります。
また、小さな目標を達成するたびに達成感を得られ、モチベーションを維持できます。

2. 計画を立て、記録する

目標が定まったら、それを達成するための具体的な学習計画を立てます。
日々の勉強内容、時間、休憩時間を書き出し、見えるところに貼っておきましょう。
おすすめは、一週間の計画表とガントチャートを使う方法です。
下記から無料でダウンロードできます
・一週間の計画表(https://happylilac.net/vertical-01.pdf)
・ガントチャート(https://happylilac.net/pdf/ganttchart-2025-12.pdf)

毎日、計画通りにできたかどうかを記録し、「やったことリスト」として残していくと、自分の努力が可視化されます。
計画通りに進めなかった日があっても、落ち込む必要はありません。
その日の反省点を記録し、翌日以降の計画に活かすことが重要です。
この記録と振り返りの習慣が、自己管理能力を高めるための土台となります。

3. 集中できる環境を整える

自己管理には、誘惑を断ち切り、集中力を維持する力も必要です。
まずは、勉強に集中できる環境を整えます。
スマホやゲーム機など、気が散る原因になるものは、手の届かない場所に置いたり、時間を決めて使うルールを作ること。
机の上は、勉強に必要なものだけを置くように整理整頓します。
また、図書館や自習室など、「勉強モード」に入りやすい場所を見つけるのも有効です。
物理的な環境を整えるだけでなく、「この時間になったら勉強する」「この場所では勉強しかしない」
といった自分だけのルーティンを作ることで、自然と集中力が高まります。

4. 振り返りと修正を繰り返す

計画を立てるだけでなく、定期的に振り返り、修正する習慣をつけます。
日曜日の夜には、「ひとり作戦会議」を開催し、1週間の学習内容を振り返り、
計画通りに進んだか、何がうまくいかなかったかを分析します。
「計画が厳しすぎた」「苦手な科目に時間をかけすぎた」など、具体的な問題点を見つけ、次の週の計画に反映させます。
このPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)を回すことで、自分に合った無理のない計画を立てられるようになります。
また、うまくいった点についても、「この勉強法は効果的だった」「朝の勉強は集中できた」などと分析することで、
自分の強みや弱みを深く理解し、より効率的に学習を進めることができます。

5. 心身の健康を大切にする

自己管理は、精神的・肉体的な健康の上に成り立ちます。
受験勉強は長丁場です。質の良い睡眠を十分にとり、バランスの取れた食事を心がけます。
適度な運動は、気分転換になるだけでなく、脳の働きを活性化させ、集中力を高める効果があります。
受験勉強中の適度な運動として、階段ダッシュ10本を勧めています。
夏場にやると、一気に滝汗です。その後、冷たいシャワーを浴びると、スッキリして、運動不足も解消できます。
心身の健康を管理することは、計画を実行し続けるための最も重要な自己管理能力の一つです。

受験は、自分の人生を自力で切り拓くプロジェクトです。
だから、この受験を活用して、合格と自己管理能力を身につけてしまおう!

今日も人生最高の一日を!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』
Your Future Starts Today

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

中村天風「誓詞」

今日一日
怒らず 恐れず 悲しまず
正直 親切 愉快に
力と 勇気と 信念とを持って
自己の人生に対する責務を果たし
恒に平和と愛とを失わざる
立派な人間として生きることを厳かに誓います

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========