乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】9月19日 人間は義務だけでは駄目だ

【生き方の教科書】9月19日 人間は義務だけでは駄目だ

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.

With strong determination,
anything is possible.

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 9月19日 人間は義務だけでは駄目だ 西村滋  】

<著者>
西村滋(にしむら しげる)
作家

<語彙>
お菓子放浪記(おかしほうろうき)=https://amzn.to/47YxhVU
幼少期に両親を亡くし、孤児院をたらいまわしにされたシゲルが、お菓子への憧れと、
素晴らしい人たちとの出会いで、成長してしていく物語です。
失敬(しっけい)=万引きする
配給(はいきゅう)=割り当ててくばること
豚箱(ぶたばこ)=俗語:警察署の留置場
少年院(しょうねんいん)=家庭裁判所から「保護処分」として送致された少年に対し、健全な育成を図ることを目的とした施設

「報酬を頂いて義務を果たすのは当たり前。
義務の上に何がくっつくのか、
人間として何がくっつくのか、
ここが大事だと思うんですね」
と記事にあります。

「人間として何がくっつくのか」
皆さんは、何をくっつけますか?

私は、「思いやり」だと思います。

思いやり=相手の立場になって、モノを考えて、相手が笑顔になる行動をすること

これができれば、自分の周り半径2mくらいは、笑顔帝国が作れますね。
温かい雰囲気を纏うことができるんじゃないでしょうか。

良い雰囲気を作るには、良い言葉から始まると思います。
心の中に壺があるんです。
その壺の中には、今まで自分が使ってきた言葉が全部入っています。
その壺はそんなに大きなものでないので、常時あふれていて、少しこぼれています。
そのこぼれたものが、雰囲気として、自分から周りに発する匂い、気、として、出てくるのではないでしょうか。
だから、良い言葉が溢れ出たら、良い雰囲気を出すことができます。

「思いやり」
常備品として、常に持っていたいですね

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========