【生き方の教科書】8月18日 青函トンネルを掘り抜かせたもの
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
Make your mind clear.
Lift up your hopes.
Make your prayers heartfelt.
With strong determination,
anything is possible.
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 8月18日 青函トンネルを掘り抜かせたもの 角谷俊雄 】
<著者>
角谷俊雄(かどや としお)
青函トンネル元トンネルマン
<語彙>
掘削(くっさく)=土砂・岩石を掘り取ること
搬送(はんそう)=運んで送ること
泣き縋る(なきすがる)=泣きながらすがりつく
先進導坑(せんしんどうこう)=トンネル掘削の際、本坑に先立ち、並行して掘削される断面積の小さい坑道。
障碍(しょうがい)=物事の達成や進行の妨げとなること、または妨げとなる原因のこと
青函トンネルの工事の記録、
You Tubeに40分ほどの動画がありました。
JR北海道の作った「青函トンネルに潜入!」という動画も面白いですよ
前編 https://www.youtube.com/watch?v=-yIT5eogOag
後編 https://www.youtube.com/watch?v=e98NYeb60as
ChatGPTは、こう説明してくれました。
===
青函トンネルは、日本国内で最も長い海底鉄道トンネルです。
正式には「青函海底トンネル」と呼ばれています。このトンネルは、青森県の新青森市と北海道の函館市を結んでいます。
両市を地下で結ぶことによって、列車での移動が便利になりました。
青函トンネルは、1971年に開通しました。それ以前は、船や飛行機を使って北海道と本州を行き来する必要がありましたが、
トンネルの完成により、列車で直接移動できるようになりました。
トンネルの全長は約 53.85 キロメートル(約 33.5 マイル)で、
そのうち海底部分は約 23.3 キロメートル(約 14.5 マイル)になります。
トンネル内では、列車が最高速度で進んでいきます。
列車がトンネル内を進むと、窓からは海の中の様子を見ることができる場所もあります。
また、トンネル内の安全を保つために、防火壁や緊急時のための避難施設も整備されています。
青函トンネルは、日本の鉄道技術の一環として建設された重要なインフラの一つです。
このトンネルを通って、北海道と本州の間を効率的に移動することができるようになりました。
===
青函トンネル記念館についての動画
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========