乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 7月13日朝刊:人生航海術その35(親の期待と親の役割)

7月13日朝刊:人生航海術その35(親の期待と親の役割)

=======
格闘塾入魂通信
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

“Today, let’s say good things, do good things, think good things, and be a good person.”

=========

【 人生在楽 】の日曜日!

人生在楽とは、
人生は、幸せになるために、
そして、楽しむためにあるんだぜ!
の思いを込めた言葉です。

目の前で起こること、
全て、幸せになるために起こる
目の前で起こること、
全て、人生を楽しむために起こる
と解釈できれば、
自分の人生から、不幸や不運は消えます。
全て、自分を鍛えるための問題集となります。

目の前の問題や障害を
「いよいよ面白くなってきたぜ」と呟きつつ
腕まくりし叩き潰して、爆走あるのみ

=========

【 人生航海術:親の期待と親の役割 】

この道、塾業界、教育業界に身をおいて、かれこれ46年。
様々な塾生のおかげで、1000以上のご家庭を拝見できました。
1000以上の親と子供の関係がありました。

格闘塾では、格闘塾に通ってくれる子供たちに対しては、
「他人が産んだ我が息子、我が娘」
と考えています。
そして、いつの間にか、塾生の親が自分の息子、娘のような年齢になっているので、
祖父のような、いや、頑固爺のような立場で、親にも説教できるようになりました。
それらのことを踏まえて、親子関係について思うところをお話しします。

いい子って、どんな子でしょうか?

親の言うことを聞いて、親の言う通りに育ってくれる子がいい子でしょうか。
親に反発をして、親の言う事とは別の人生を歩んでくれる子がいい子でしょうか?

いい子には、いろんな解釈があると思います。
親の言う通りの子は、親以上の器の人にはなれません
親の言うことに反発ばかりする子は、余計な苦労をすることになりますが、逞しくなれます。

「親の期待ほど愚かで子供を滅ぼすものはない」と、今は、思っています。
育ててみるとわかるでしょうが、同じ育てをしてきたのに、どうしてこんなに兄弟で違うのかなぁと思いませんか?
子供は、親とは違う個性です。親とは全く違う環境で育っています。
思春期になると、親とは話をしなくなるので、ますます理解不能になります。
「あなたのためなんだから」と口うるさく言って、無理矢理やらせないことですね。
その代わり、親が一番に楽しんで、いろんな経験を一緒に積んでいくことです。

いろんな場所に行きましょう
いろんな年代の人に会わせて話をさせましょう
学校は同じ年代の異常な集まり、社会は0歳から死ぬ間際の人までの多様性に満ちた場所。
子供がやりたいと言ったことはさせてあげましょう。
子供はすぐに飽きる生き物です。そんな生き物に「凡事徹底」を説いても無理です。
すぐに飽きるということは、他のことに興味があり、好奇心の塊と理解してあげましょう。
いつも「あなたはすごい子だ。天才だ」と褒めまくりましょう
いつも「あなたはどう思うの?」と自分の意見を言ってもらいましょう
一緒に楽しく学ぶ癖をつけましょう
日本語はきちんと使えるようにしてあげましょう

こんな親子がいました。
学校の成績を親に見せる時、だいたい、良くない点数なので、
子供は両親に「ごめんなさい」と謝ることが多いのではないでしょうか。
でも、そのご両親は、こうおっしゃっていました。
「別に謝る必要はないよ。これは、お母さんの点数でも、お父さんの点数でもないからね。
だから、あなたが仮に100点取ったとしても、少しはニヤリとはするけど、その100点はあなたの点数。
自分の点数が、その謝るような点数が嫌なら、できるように頑張ればいいし、
自分の点数が、その謝るような点数でいいなら、今のままでもいいんじゃない。
この世の中って、因果応報っていって、その原因通りに結果が現れるのがこの世の中の法則のひとつなの。
だから、あなたが頑張れば、いい点数は取れるし、遊べば取れない。
あなたはあと何年かしたら、私のもとから離れて生活していくわけ。
そのときに、今やっている勉強が役に立ってくるよの。
独りで生きていくための勉強、そう思って、あと何年一緒に暮らせるかわからないけど、
はやく独立できるように頑張ってちょうだい」
と話しておられました。
そうやって、いつも一人の大人として接して、たくさんの話をしているせいか、
その子は、「うちの親は他の親と比べると変なのよ。なんでも、自分の思う通りにやらせてくれるけど、
責任は自分が取りなさいと言っているんだ。それはそれで結構大変」と教えてくれたことがあります。
彼女は彼女なりに、早く独立しなきゃいけない。親離れをしなきゃいけないと頑張っていました。

そして、もう東大という時代ではないですよね
世界で活躍している人たちは、世界の大学ランキングのトップ30くらいの大学を出ている人が多いですね。
もう東大に行けるだけの頭があるなら、世界のトップの大学を出て、世界中に友だちを作り、
世界をこれから生きていく舞台にしてあげてはいかがでしょうか。
世界大学ランキング100の中に、日本の大学では、東大が28位、京大が55位と、2校だけが入っていますが・・・
世界で生きていけるパスポートとネットワークを、これから100年近く生きる子供たちに与えてあげてはいかがでしょう。

「親と先生は20年古い」と考えておいてください。
おかげさまで、塾の仕事をさせてもらい、時々講演をさせてもらったりするので、
新しいことを学ぶ機会に恵まれて、年齢の割には、デジタルを使いこなしていると思います。
子供たちから、今の流行りを教わると、すぐに自分でもやってみることにしています。
いろんな社会情勢を取り入れて、見学に行ったり体験したりしていますが、
わからないもの、理解できないことがどんどん増えている気がします。
勉強している私でも感じます。
学んでいない親御さんや先生は、完全に取り残されています。

だから、子供たちのために、彼ら彼女たちが生きていく未来は、どんな日本になるのか、
どんな世界になるのか、そして、どんな社会になっていくのかを学ぶことで、
少しでも適切なアドバイスをしてあげられると思います。
でも、いくら学んでも、インターネット革命の後半戦の未来を予測することはほぼ不可能です。
だからこそ、自分で面白そうな世界を体験するために、長生きしなきゃいかんなぁと
毎日、生成AIと格闘しながら、夢想しています。

今日も人生最高の一日を!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』
Your Future Starts Today

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾 『格闘塾』 塾訓
一、 また会いたいなあと思われる人になること
二、 自分の弱い心、怠け心に負けない我勝道を極めること
三、 約束や決めたことは命懸けで守り抜き、凡事徹底を貫くこと
四、 自分の人生は自分の力で切り拓き、文武両道を体現すること
五、 日本男児・大和撫子として、弱き人を助け、地球を守ること
六、 この生は命懸けのゲームと心得、大いに楽しむこと
七、 この世は諸行無常であり、心ひとつの置き処と知ること
八、 神様からの最大の功徳を知り、時間を効率的計画的に使うこと
九、 毎日を本鬼の本気で生き切り、即断即決即行を心がけること
十、 人生は一度きり熱く明るく笑顔で元気に人に温かく爆走すること

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========