乱世を生き抜く原理原則を伝える人生学習塾「格闘塾」

人生学習塾「格闘塾」

  1. ホーム
  2. 我勝道とは?
  3. 【生き方の教科書】4月6日 野鴨の哲学

【生き方の教科書】4月6日 野鴨の哲学

==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========

汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)

【 4月6日 野鴨の哲学 キェルケゴールからの警告 行徳哲男   】

<著者>
行徳哲男(ぎょうとく てつお)
日本BE研究所所長

週刊「致知」のフェイスブックライブに出演されていた時の動画です

<語彙>
キェルケゴール=デンマークの思想家。 実存哲学の先駆者とされる。
礼拝(れいはい)=キリスト教プロテスタント派などで、神に対して祈りを捧げる事(れいはい)。 仏教において仏に対して拝むこと(らいはい)
野垂れ死に(のたれじに)=道ばたなどに倒れて看護もされずそのまま死ぬこと
マルキシズム=カール・マルクスおよびフリードリヒ・エンゲルスによって打ち立てられた思想体系。後世の社会主義・共産主義思想に多大な影響を与えた。
苦悶(くもん)=苦しみもだえること
共産党(きょうさんとう)=共産主義を提唱する政党
家政婦(かせいふ)=雇われて家事にあたる職業の女性
脊椎(せきつい)=脊椎は身体を支える重要なもので、7つの頚椎、12の胸椎、5つの腰椎、仙骨(仙椎)、尾骨で構成されている
屈折(くっせつ)=折れ曲がること
畔(ほとり)=水のほとり。ものの近く。ほとり
褥(しとね)=寝たりすわったりする時の敷物。ふとん
酔い痴れる(よいしれる)=ひどく酔って物事の見境がつかなくなる
安住安楽(あんじゅうあんらく)=何の心配もなくそこに落ち着いて住んで、心身に苦痛がなく、安らかで楽なこと
実践実証(じっせんじっしょう)=実際に行い、確かな証拠を手に入れること

「安住安楽こそが全ての悪の根源だ」

世の中で起きていることから耳を塞ぎ、
家に帰って、テレビを見ていては、アホになります。
だって、テレビは、国民の洗脳装置です。
お笑い番組オンパレードですね。
番組の出演者は、男は、ジャニーズ、女は、バーニング、
お笑いは、吉本が三大派閥として、大きな権力を握ってきました。

中井さんの事件をきっかけに、テレビが表面上少し変わりました。

ジャニーズを率いていたジャニー喜多川さんの行動が曝け出されましたが、
日本のテレビは一切取り上げませんでした。
これが、テレビの姿ですよ。
報道したいものだけを報道するみたいです
(https://www.youtube.com/watch?v=J9TTmpnXR1s)

そろそろ、我々日本人も目覚めないといけません。
いつまで、アメリカの属国のままでいるんですか。
そうしている間に、中国の静かなる侵略が進んでいます。
トランプ革命がじわじわと日本にやってきます。
戦後80年の垢をすべてキレイに出すときなのですが。

しかし、日本は自浄能力がない国というのが
これが最大の杞憂です。

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku

Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/

Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/

Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo

==========

1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。

https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1

視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========