【生き方の教科書】3月25日 「なぜ?」を五回繰り返せ
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 3月25日 「なぜ?」を五回繰り返せ 張富士夫 】
<著者>
張富士夫(ちょう ふじお)
トヨタ自動車相談役
張さんへのインタビューがありました
https://www.kanken.or.jp/basic_learning/detail16.html
<語彙>
大野耐一(おおのたいいち)=トヨタ自動車工業の元副社長
鈴村喜久雄(すずむらきくお)=トヨタ自動車生産管理部生産調査室主査(部長級)
雷が落ちる(かみなりがおちる)= 目上の人からひどくどなりつけられて叱られる
真因(しんいん)=(事件の)本当の原因
大目玉を食らう(おおめだまをくらう)=こっぴどく叱られること
「なぜ?」を五回繰り返せ
と張さんはおっしゃっています。
「深く考えろ!」ということですね。
できない子は、教科書を覚えて、問題演習をして、赤ペンでチェックして終わりです。
方法は、間違っていません。
でも、やり方が浅いのですね。
「なぜ?」間違ったのかを考えて、
二度と同じ間違いをしないためにはどうするか
まで、考えて、原因を明確にする。
そして、間違った問題を再度やり、自分自身でできるまでやる。
何度か間違った問題をやり、完全にできるようにする。
出来る子と出来ない子の差は、「考えているかどうか」
意識の差というのかな、
思考が子供のままではいつまで経って、成長できません。
一人前の大人の思考ができるように、新しい思考を入れて、
自分の思考を常に更新を続けていきましょう
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========