【生き方の教科書】2月14日 東京スカイツリーの発想源
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 2月14日 東京スカイツリーの発想源 澄川喜一 】
<著者>
澄川喜一(すみかわ きいち)
彫刻家、東京芸術大学元学長
澄川喜一さんのHPです。作品が紹介されています
https://www.sumikawa-art.com/
<語彙>
起り(むくり)=上方に凸状に湾曲している曲線のこと
反り(そり)=上方に凹状に湾曲している曲線のこと
こちらに詳しく説明されています。https://kamisei.co.jp/news/25889
着想(ちゃくそう)=心に浮かんだ工夫。考え。思いつき。アイデア
心柱工法(しんばしらこうほう)=下記のYou Tubeを見てください
免震(めんしん)=地震の揺れが建物へ直に伝わりにくくする、建物と地盤を切り離した構造です
制震(せいしん)=建物内で地震の揺れを吸収する構造
ちなみに、耐震(たいしん)は、建物を強くすることで地震の揺れに耐えようとする構造
スカイツリーの構造は、このYou Tubeが詳しいです。
スカイツリーの建築に、東大寺の五重塔が役立っているなんて、凄いなぁ。
さすが、2685年の続いている日本の底力ですね。
沖縄のある島を発掘調査したら、なにやら御神事に使う物が出てきたそうです。
よくわからないので、伊勢神宮に問い合わせると、全部わかったそうです。
なぜ数百年も前のものがわかったのか、
伊勢神宮は、1200年に渡って、20年ごとに式年遷宮をしており、
建物や御神事に使う道具は作り変えてきたからだそうです。
歴史の奥深さ、すごいですね。
子どもたちがもっとワクワクする歴史、
日本人に生まれて良かったなぁと思うような歴史、教えてあげたいですね。
自虐史観なんて、クソ喰らえ!
本当の日本を歴史を子どもたちに伝えて、日本人としての誇りを持ってもらいたいですね。
おすすめ本
・国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用(https://amzn.to/4hQWTFQ)
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========