【生き方の教科書】2月3日 「知識」を与える前に「意識」を植えつけろ
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 2月3日 「知識」を与える前に「意識」を植えつけろ 林南八 】
<著者>
林南八(はやし なんぱち)
元トヨタ自動車技監
技監(ぎかん)=技術、技芸関係の仕事をする国家公務員
<語彙>
素質(そしつ)=あるものになる傾向、能力としての性質
明暗を分ける(めいあんをわける)=成功と失敗、勝利と敗北などに分かれること
遠慮(えんりょ)=他人に対し、言葉や行動を控えめにすること
禅問答(ぜんもんどう)=禅宗のお坊さんが行う問答のように、何を言っているのかわからない問答
問答(もんどう)=一方の質問に対して、他方が答えること
管理(かんり)=そのものを全体に渡って掌握し、常時意図する通りするようにすること
監視(かんし)=良くないことが起きないように、事態の推移などを注意して見ていること
自発的(じはつてき)=自ら進んですること
意識(いしき)=自分が今何をしているか、どういう状況におかれているのかが、自分ではっきりわかる心の状態
知識(ちしき)=ある範囲の事柄についてしっていることや内容
心構え(こころがまえ)=予測される困難に対し、事前に、対処の方法を考えたり、精神的な準備を整えたりしておくこと
「知識は1人が百人、千人に対して教育できる。
でも、意識はマンツーマンで教えるしか出来ないんです」
と記事に書かれていますね。
まさに、そのとおりですね。
よく聞かれます。
「どやさんの塾は、なぜマンツーマンでしかやらないのですか?」
「教育って、どういうことだと思う?
勉強は、教育の中の一部であって、教育の本質は、人間を作ることだと思うんだ。
人間って、同じ人がいないわけよ。
だとしたら、一斉授業とか無理なんだ。
勉強のような知識を与えるだけなら、スタサプやYou Tubeでいけるけど、
人間を作ろうと思ったら、マンツーマンじゃないと、無理だというのが理由です」
と答えています。
今、生成AIを授業にも取り入れて、使っています。
Chat-GPTを使っていましたが、アクセスが若干悪くなったのと、返事に時間がかかるようになって、
現在は、Gemini を使っています。
もう半年以上使い込んで、「こりゃぁ、知識を伝えるだけの先生や塾は不要になるわ」と確信しました。
塾業界、天変地異がやってきますね。
賢明な力のある政治家が、教育を変えます!と一言言うだけで、
現在の偏差値偏重教育は瓦解するのではないでしょうか。
子どもたちにも、「変幻自在体質」になれ!と言っているように、来期から塾の形態を変えます。
・「計画術、勉強法を伝授する3ヶ月、半年コース」
・「人間学を伝え、勉強も見るコース」
・「英語特化コース」
に分けて、今まで通りに、オンラインで授業をしていこうと、現在、あれこれやっています。
正式発表をお楽しみに!
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========